Yoshipan Blog - diary -

細切れ時間だけでも勉強を続けてみる

公開日: 最終更新日:2017-07-14

進捗ダメです、@よしぱんですこんにちは。

前回記事「目標を宣言した友達に乗っかって私もTOEICを受けよう」をUPしたら、元ネタだったalphaちゃんアンサー記事を書いてくれたり、英語が堪能な方から勉強法のアドバイス(前記事に追記しました)をもらったり、嬉しいことが色々起こりました!

やりたいことを公開宣言してしまうのって良いですね、後に引けなくなってやるしかなくなるもん!!

「時間がない」のはみんないっしょ。

英語以外にも本業のWeb関連の新しい技術など、勉強したいことは山盛りです。だけど毎度呪文のように言っているのが「時間がない!!」の一言。

仕事に育児に家事にと手一杯な上に今は家造りも引越もある、さすがに落ち着くまでは無理だわ…と、時間が無い自慢を始めたら止まりません。

でも長時間勤務しながらでもコツコツ勉強を続け、休日には勉強会を開いて人のスキルアップのお手伝いまでしている凄い人たちもいます。そんな凄い人の1人、コンチさん(@maki_saki)の下記の記事を読んで、猛反省しました。

忙しくても工夫して勉強時間を確保できている人はいるのだから、「時間がない」はただのやらないための言い訳ですね。

まずは「1日10分」だけ勉強時間を確保することに。

TOEICテスト公式問題集や対策本は購入済だけど本格的に取り掛かれるのは5月の予定、それまでは「細切れ時間」しかありません。

仕事中や家事のBGMとしてラジオ英語を流して英語と触れ合っている気分でいましたが、TOEIC対策にはならないので、少しだけでも勉強時間を確保することにしました。

アルクのTOEIC(R)問題 毎日トレーニングを日課にしてみた。

アルクのTOEIC(R)問題 毎日トレーニングなら1日3問だけなので、今はこれを毎日欠かさず続けています。問題を解くだけなら3分ほど。それに解説を読んで知らない単語を調べたりノートにまとめるのを足しても1日10分

これならお昼休憩中でもできます。

単語は「覚え直す」ことをメインに。

解説を読んで、知らない単語をオンライン辞書Weblioで調べてノートに残したり、トイレに貼ったりしています。

Weblio発音の音声確認例文はもちろん、学習レベル(TOEIC◯点以上とか)が分かるのがありがたいです。

完全に知らない難しい単語はどうせ覚えられないので捨ててしまって、今は「あーこれ学生時代に覚えた気がするわー」っていう単語や表現だけをピックアップして覚え直しています。

いやー、今はWebサービスやスマホアプリで良いツールが簡単に手に入る、ありがたい時代ですね。英語の参考書もCD付が当たり前だし、学生時代にこの環境が欲しかったなぁ…。(受験英語は得意だったけど全く喋れない典型的旧世代日本人)

でも「学習に年齢は関係ない」って言うし、今からでもガンバリマス!!

(「Zuknow」ってアプリが単語学習にかなり便利だったのだけど、残念ながらサービス終了してしまいました…。今後は「Quizlet」が良さげかな…。)

「ふと疑問に思った」ことを逃さない

普段から使っているカタカナ英語やWeb用語も調べてみる

職業柄「なんとなく使っている英単語」や「意識高い系のカタカナ言葉」に出会う頻度も高いので、都度調べるようにしました。

例えば私はAdobeのソフトをパッケージで購入せずサブスクリプション製品を年間契約をして使っていますが、このsubscriptionをちゃんと辞書で調べて「予約支払・予約購読・購読料」などの意味を知り、ついでに動詞のsubsribe「出資する・予約購読する」も覚える…という感じです。

コードを打ちながら当たり前にタイピングしているvertical(垂直、縦、頂点)とかellipsis(省略)とかtransition(移行、変化/transit=通過、通行、空港の乗り継ぎ)とかも、改めて意味を調べて、へーーっていちいち大げさに納得しています。

もう昔みたいにイチから暗記するのはしんどいので、耳慣れた言葉から芋づる式で覚えていこう作戦です。

「あとで読む」はお風呂で読む

仕事中に調べ物をしていて、有用そうな記事をPocketEvernoteにとりあえずストックすることがよくあります。

ライフハック的な記事は面白がってすぐ読むくせに、技術系の記事は「よし、後で時間ができたら読もう」と、つい後回しにしてしまいます。
(そうして二度と読まなかった「あとで読む」タグのついた数年前の記事が私のはてブに沢山眠っております。)

これを最近は、古いiPhoneやタブレットをジップロックに入れて、お風呂に持ち込んで読んでいます。(夫が早く帰って来て息子をお風呂に入れてくれて、私もゆっくりお風呂が入れる日限定なので週に1〜2回ですが…)

最近は100均でもタブレット用の防水ケース(=ほぼジップロック)が売っていますね。水滴ぐらいは平気だけど水没は危険なので、私は最悪壊れてもOKな機種変前のiPhoneやお安いKindle(Fire タブレット 8GB、ブラック。プライム会員割引で5000円以下で買えた!)を使っています。(お風呂でのご使用は自己責任でお願いします…)

色んな人の時間管理法や時短勉強法を知りたい

人それぞれ、試行錯誤しながら時間のやりくりをしていると思います。「こんなやり方があるよ!」っていうことがあれば是非是非教えてください!

よしぱんダイアリー > 英語のお勉強 タグ: , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Back to top