diary

「意識高そうな言動をしてみては速攻で挫折」を繰り返しています、@よしぱんですこんにちは。そんな私だけど「朝型生活」は4年ほど続いています。まあ、これは単に「息子と一緒に早寝している」だけなので、意識の高低は全く関係ないんですけどね♥
夫の単身赴任が始まり息子と2人暮らしになってから「寝かしつけ後に復帰して色々やるぞ」と寝落ちしないように踏ん張るよりも、潔く子どもと一緒に寝た方が圧倒的に楽だと気付いて「22時過ぎ就寝→5時起き」生活が定着しました。「5時起き」と言うと「すごい!」って言ってもらえるけど、割と普通の人より寝てます、スミマセン。
(幼児〜小学生を育てているパパママは同じ生活リズムの方、結構いますよね!乳児さんの間はまだ睡眠が安定していなくて、夜間も起こされる上に朝も子どもがまさかの4時起きしたりもあって、難しいんですよね…0〜2歳を育てている皆さん、あとちょっとの辛抱で「朝活タイム」が手に入るので期間限定だと思って無理せずやり過ごしてください!)
続きを読む
よしぱんダイアリー > 意識高そうな話
タグ: life, ライフハック, 朝活, 誰得
webdesign

2019年も1ヶ月以上過ぎているのに昨年の話をしますね、絶賛時流に乗り遅れ中の@よしぱんですこんにちは!
2018年12月15日に「関西で活躍する女性クリエイターがデザインを語る」をテーマに開催されたCSS Nite in Osaka, vol.48 「Girls Nite」。
フォローアップページが一般公開されたので、私も振り返り記事をUPします!
続きを読む
Web制作 > セミナー・イベント
タグ: life, SEO, Webサービス, アクセス解析, セミナー, ライフハック, 朝活
diary

時間の使い方下手くそ選手権があったら日本代表 強化選手に選ばれそうな@よしぱんですこんにちは。
今まで10冊以上の「時間管理術」「タイムマネジメント」系の啓蒙書を読み、10個以上の「タスク管理」「GTD」ツールや「ポマドーロ・テクニック」用タイマー等を使いましたが、未だ根本解決にいたっていません。「この方法おすすめよ!」って方、ぜひ教えてください!!
今日はそんな私でも「自分のやりたいことをやる時間」を「朝」に確保できたお話です。(まだまだ試行錯誤中ですが…)
続きを読む
よしぱんダイアリー > 意識高そうな話
タグ: life, お勉強, ライフハック, 朝活
babycare

昨年12月に日本でも発売解禁されたスマートスピーカー「Amazon Echo」をご存知でしょうか。音声AIアシスタント「Amazon Alexa(アレクサ)」を搭載した音声デバイスです。
※私は発売開始直後のAmazon Prime会員向け招待の時に、高機能スピーカー付きの「Amazon Echo」とコンパクトサイズの「Amazon Echo Dot」の両方にエントリーした結果、Echo Dotのみ購入できました。欲張っちゃダメでしたね…。
iPhoneの「Hey,siri!」やAndroid、Google Homeの「OK,Google!」のように、Amazon Echo Dotに「アレクサ!」と呼びかけると青く光って反応してくれます。
「アレクサ、今日の天気は?」 「アレクサ、今日の予定は?」…そんな呼びかけを我が家で一番たくさんしているのが、先週5歳になったばかりの息子、のちおです!!
続きを読む
はじめて育児 > 育児の工夫
タグ: 4歳, Alexa, life, Webサービス, ライフハック
webdesign

※この記事は「Webサービス Advent Calendar 2017」の12/3のエントリーです。
12/1の「今年のダイエットを振り返る。(ダイエットメニュー・健康食 Advent Calendar 2017)」に続いてAdventar投稿です!
続きを読む
Web制作 > 本・ツール・アプリ紹介
タグ: Adventar, iPhone, life, Webサービス
diary

2017年の年始に抱負をUPし、毎月は無理でも四半期に1度ぐらいは振り返り記事を書いて軌道修正したいなーと思っていました。1度も実現できないまま9月も半ばを過ぎています、@よしぱんですこんにちは。
たった数ヶ月の振り返りもできないくせに、最近は「この10年をどう生きたか」「次の10年をどう生きたいか」なんてことをよく考えています。
私の人生を大きく変えてくれた3つのモノが2017年に「10周年」を迎えたからかもしれません。
続きを読む
よしぱんダイアリー > 振り返り・抱負
タグ: iPhone, life, music, perfume
babycare

年度末進行の次は息子の進級準備でバタバタしております、@よしぱんですこんにちは。保育園は春休みがないので(有り難い限り!)私自身にあまり自覚がなかったけど、息子は4月から年中さんになりました。
進級といえばそう、怒涛の持ち物お名前書き!!絵の具の一本一本にフルネームを書く作業、息子に6文字のロングネームを付けたことを悔やむ季節です。
児童調査書やら家族調査書やらの書類もたくさんあります。先週も市役所で同じような書類を12枚ほど提出して「もう、住所とか名前とかの基本情報は複写にしてー!」と嘆いていたところです。コピペと自動化に慣れた身にはこの「同じような内容をペンで何枚も書く」作業が無駄に感じてしまいます。
続きを読む
はじめて育児 > 育児の工夫
タグ: 4歳, life, ライフハック, 手帳
diary

新年一発目の記事はやっぱり「新年の抱負」だよねー!と思ってたのに、「昨年の振り返りと反省」から2017年を始めてしまいました。@よしぱんです今年もよろしくお願いします。
2016年を振り返りながら今年の抱負をじっくり考えました。昨年の抱負の「達成できてなさ」を痛感し、今年は出来ることを一歩ずつ確実にやらなきゃ…と感じています。
続きを読む
よしぱんダイアリー > 振り返り・抱負
タグ: life, Trello, ダイエット, ライフハック, 健康, 抱負, 美容
diary

2015年末は案件大爆発で大晦日ギリギリまでお仕事していたので、2016年はそんなことが無いように仕事を抑えめにしていたのですが…年末に息子が病気にかかってしまい年内登園不可に!!多方面にご迷惑をおかけしながら、昨年も結局ギリギリの仕事納めからの夫実家直行でした。ドタバタの年末年始でしたが無事お節料理も完成し(ほぼ夫のお母さん任せですスミマセン…)、楽しいお正月を過ごせました。
そしてお正月休み最後の今日は数年ぶりに会う大学の友達と先輩が家に遊びに来てくれて、懐かしくて楽しい1日となりました!2人とも学生時代と全然変わらず綺麗なままで、こういう年齢サギな友達を見ると「ああ、私も頑張らないと…」って思えますね。
続きを読む
よしぱんダイアリー > 振り返り・抱負
タグ: life, ダイエット, 抱負, 美容, 英語
housework

先日公開した記事「単身赴任の夫との家庭内情報共有あれこれ」内で、「タスクはWunderlistというアプリを使って共有している」と書きました。シンプルで使いやすいタスク管理アプリなので「買物リスト」などにはなかなか便利です。でも、年末年始はイベントが多くて家庭内のタスクも増えるので、「対応中」「対応済」などの進捗・経過も見える化したいなと思い、Trelloで共有してみました。
続きを読む
家事効率化 > 家庭内情報共有
タグ: iPhone, life, Trello, Webサービス, アプリ, タスク管理, ライフハック