下記ボタンをクリックすると、生後0ヶ月からの1ヶ月ごとの「子どものこと」「自分自身(母親)のこと」「おっぱいやミルク、離乳食」「やったこと・やれば良かったこと」などをご覧いただけます。
2013年1月産まれの我が息子、通称「ノチオ」個人の記録です。赤ちゃんはほんっっっとに個人差があるので、「それは無いやろ〜」ってこともあるかもしれませんm(_ _)m あと、季節によっても全然違うと思います。予防接種も、今とは時期や内容が違うと思います。ご了承くださいませm(_ _)m
※随時、各項目の関連記事をブログにUPしてリンクを貼っていく予定です。「この部分もっとkwsk!」「早く記事にしろ!」などのご要望があれば、お問い合わせフォームで催促していただけると全力でUPします!
産めば自然に母乳が出るものと思っていた私は早々にノックアウトされました。産院でも、看護師さんによって言うことが全然違い、ミルクの足し方等は迷走しまくりました。
あまりの辛さに、twitterで育児垢を作り、同時期に赤ちゃんを産んだ人を探してフォローしました。皆同じように悩み、奮闘していることが分かって、めちゃくちゃ救われました。
まだ体は全快していない、おっぱいも安定していないのに着物を着て、凍える真冬の神社でのお参りは正直きつかったです。記念写真も、生後1ヶ月だとまだサルみたいな顔だったり乳児湿疹まみれだったりで…。2ヶ月ぐらいに遅らせたお友達のお宮参り写真はとっても可愛かったので、ズラすのもありかと思います。
息子ノチオのリズムと自分たちの生活リズムを擦り合わせ、試行錯誤の毎日。この時期の夫さんの協力度や頼れる度が後々の夫婦の信頼関係に結びつくと思います。
ノチオの機嫌の良い午前中に出来るだけ家事を済ませ、お料理の下ごしらえも終わらせて、夕方は黄昏泣きに付き合って抱っこでお散歩しました。(外にでると泣き止むことが多いので)
自分の住んでいる地域の子育て情報をネットで検索していて「びわこおっぱい塾」を見つけた私。この出会いが無ければ、母乳育児を諦めていたかもしれません…。
ここで助産師さんや育児奮闘中のママさん達からアドバイスをもらい、ミルクを徐々に減らしていきました。
ヒブ(1)と肺炎球菌(1)の同時接種、2週間後に任意接種のB型肝炎(1)
他にこの時期受けられるものにロタウィルス(任意接種)もあります。
朝7:00起床、午前に1〜2時間と午後に1〜2時間のお昼寝(その間に夕食作り)。夕方にお散歩することで、黄昏泣きが減りました。夜は21時就寝。就寝後は0時と3時に寝込みを襲って授乳→寝たまま吸ってくれるので、そのまま着地。
お出かけの回数が増え、息子にもお出かけ用の服を買い、自分にも、授乳しやすい前開きシャツなどを買い足しました。
辛かった新生児期によく言われた「3ヶ月もしたらぐっと楽になるから!」という言葉。その時はそんなに実感出来なかったけど、今から思い返すと生後2ヶ月〜5ヶ月が一番楽だったなぁ…。まだ動き回らないし、離乳食もいらないし…(^_^;)
子どもセンターデビュー!他にも、地域で行われている子育てイベント(ベビーサイン体験会やベビーマッサージなど)にも参加しました。
ここで出会ったママ友さん達のお陰で、日々の生活が本当に楽しくなりました。女性は結婚したら夫に合わせて引越すことが多いから、見知らぬ土地で生活している人が意外と多いのですね。里帰り出産だと産院での友達も出来にくいし、孤独な子育てになりがちで…人と会話が出来るだけでも随分と救われました。
生後100日をお祝いする「お食い初め」と、5月5日の「初節句」。1月産まれの我が子はちょうど時期が重なったので、同時に行いました。両家の両親に来てもらってのお祝いで、記念写真を沢山撮りました。→母の日・父の日に渡せて、喜んでもらえました。
ヒブ(2)と肺炎球菌(2)と四種混合(1)の同時接種、2週間後に任意接種のB型肝炎(2)
朝6:00〜7:00起床、午前に1時間と午後に2時間のお昼寝。黄昏泣きでは無くなったけど、相変わらず夕方はグズるのでお散歩。夜の寝かしつけに苦戦するように。午前中に子どもセンターやお散歩でたっぷり遊ばせて疲れさせる作戦で、すんなり寝てくれるようになりました。朝日に反応してか、徐々に早起きになって、5:30に起きることも…。
そういえば産後もずっと便秘だなぁと気付く。そんな大事なことに5ヶ月も気付けないぐらい、まさに「子育てに奮闘」で自分のことは後回しにしていました。
「母乳あげてたら痩せるよ」と聞いていたのに、体重も産前の+5kgで止まってしまい…。(ちなみに1年経った今も痩せられず…)
何でも口に入れてペロペロするので(手よりも口の方が感覚が発達しているので、口で確かめる時期らしい)、余計なものを周りに置かないように気をつけ、おもちゃもマメに消毒しました。(舐めても無害な赤ちゃん用スプレーやシート)
昔からの友達に家に来てもらい、息子を抱っこしてもらいました。来客はお掃除のモチベーションにもなりました。
ママ友さん達と初めての子連れ外食。「意外と外食いけるやん」と味をしめて、夫と3人でも行くように。離乳食もいらない、動き回りもしない、この時期が一番行きやすいので、もっと早くに行けば良かったな。
ヒブ(3)と肺炎球菌(3)と四種混合(2)の同時接種。今までで一番の大号泣。
朝5:00〜7:00起床。9:00から30分ほど寝て、10時〜12時に子どもセンターや子育て教室へ。午後のお昼寝は1〜3時間でムラがある。21時就寝。時々グズって22時頃になることも。
急に歯が痛くなり、歯医者さんへ。そんなに大きな虫歯ではないらしいけど、蓄積された疲れや睡眠不足が痛みを引き起こしているとのこと。
「産後半年ぐらいで体の不調が一気に現れることが多い。産後は育児に無我夢中で自分の体の悲鳴に気付けなくて、育児慣れしてきたこの時期に突然表面化する。」と教えてもらいました。とにかく時間を見つけて休むこと、眠ることをすすめられました。
市が開催している「子育て教室」に通い、離乳食講座やベビーダンスなどを受けました。この時の参加メンバー(20組)はいまだに毎月集まっています。
四種混合(3)。お医者さんの顔を見た瞬間に号泣で「覚えられちゃったかな?!」0歳の予防接種ラッシュはこれで一段落です。
朝6:00起床。9:00から30分ほど寝て、10時〜12時に子どもセンターや子育て教室へ。帰宅後離乳食。午後のお昼寝は1〜3時間でムラがある。21時就寝。
お医者さんや歯医者さんからアドバイスをもらったように、疲れや睡眠不足を溜めないように、家事も育児も張り切り過ぎず、時々は休むようにしました。
汗疹とよだれかぶれ、おむつかぶれ対策で毎日4〜5回シャワー+夜に1回入浴してました。
義両親とお義姉さん家族と一緒に一泊旅行へ。お義父さんに運転してもらったけど、長時間の車移動でよく泣いて迷惑をかけたので、別の車でのんびり行った方が良かったなぁと反省…。
朝6:00〜7:00起床。9:00から30分ほど寝て、10時〜12時に子どもセンターや子育て教室へ。帰宅後離乳食1回目。午後は2.5時間お昼寝、時々夕方も30分ほど寝る。夜19時に離乳食2回目。21時就寝。
手足口病は、口の中や、手足などに水疱性の発疹が出る、ウイルスの感染によって起こる感染症です。子どもを中心に、主に夏に流行します。感染症発生動向調査によると、例年、報告数の90%前後を5歳以下の乳幼児が占めています。(日本医師会 手足口病Q&Aより)
…とのことですが、うちは見事に大人もやられました。一家3人、全滅です。症状も重く、私も39度の高熱でダウン(発疹はあまり出なかった)、初発熱の息子は40度超えで大泣き。一晩中添い乳しました。
キッチンにベビーゲートを設置したり、ベビーベッドを深くしたり、息子の成長に合わせて家中のレイアウト変更。
アカチャンホンポの「ハイハイレース」に予約していたのですが、手足口病でキャンセルに。各店大体2ヶ月に1度の開催で、すぐに予約が埋ってしまうので、ハイハイ出来るようになったらすぐにチェックした方が良いです!
朝6:00起床、21時就寝で安定。お昼寝はまとめて3時間してくれることが増えてきた。夜間もよく寝てくれる。
10月に保育園の一斉募集があったので、保育園見学に回りました。どの保育園も月1回園解放イベントをしていたので、前もって参加しておけば良かった…と後悔。
朝6:00起床、21時就寝で安定。お昼寝は朝1時間、午後2時間か、まとめて3時間。夜間もよく寝てくれる。
元々乳管が細くて詰まりやすい私はしょっちゅうシコリはできていたけれど、日頃のセルフケアと頻回授乳で大丈夫でしたが…
3回食になる頃、乳腺炎になる友達が続出しました!食べるのが好きな子はおっぱいの回数が急に減るので、需要と供給のバランスが崩れる時期みたいです。
よく子どもセンターで一緒に遊んでいたお友達と、市の施設(畳の部屋)を借りてハロウィンパーティーを開催!1歳になるお友達のサプライズバースデイパーティもしました。100均グッズを駆使して仮装したベビー達がとっても可愛くて、親の方が楽しんでいましたw
B型肝炎(3)。2回目から半年ぐらい空くので(2013年では1回目から20〜24週間で接種)忘れかけました、危ない危ない。
朝6:00起床、21時就寝で安定。お昼寝は朝1時間、午後2時間か、まとめて3時間。夜間は3時頃に1度起きるように。ベビーベッドの柵につかまり立ちして吠える。
この頃からおっぱいを噛むように。→「痛い!」と叫ぶとニタニタ笑って喜ぶ。(ここで高い声で叫ぶと喜んでると勘違いするので、低く冷たい声で「痛い」「やめて」と言うべきでした。)
いつものように噛まれて「痛い!」と叫ぶと笑って何故かさらにガブリ!痛恨の一撃で右乳首がパックリ切れ、産院へ。傷が直るまで3〜4日間は右乳は吸わせないようにとドクターストップ!乳腺炎にならないように、しっかり搾るようにとのこと。乳頭亀裂+お乳の張りで、めちゃくちゃ辛かったです。
片乳だけ吸わせ、「ノチオが噛んだから、こっちのおっぱい吸えなくなったよ」と毎回言い聞かせました。これ以降、噛まれることはなくなりました。
市の10ヶ月検診に参加。(自治体によって検診の時期は差があるようです。)小さな積み木を両手に持たせて、カチカチと打てるかのチェックやハイハイが出来るかのチェックがありました。ハイハイがまだのお友達は再診になったけど、その後は息子よりも先に歩き、順調に成長してはります。
朝6:30起床、21時就寝で安定。お昼寝は午後にまとめて3〜4時間。ただ、年末年始で(大人の都合で)リズムは崩しがちだった。
年賀状作成や大掃除(ほとんどしてないけど…)、夫実家泊でおせち作り…ただでさえ忙しい時期ですが、1月産まれなので1歳のお誕生日準備もこの時期!赤子がいると思うように動けないことも多いので、出来るだけ前倒しで作業するように心がけました。
クリスマスパーティも100均グッズでサンタコス。
1歳のお誕生日会の準備(両家の両親に来てもらう)。100均で飾り付け購入、ネットで「一升餅」の予約。近所のお店でオードブルの予約など。
スタジオアリスで1歳のお誕生日記念撮影。(1歳未満で初めての利用の場合、毎月1〜7日に「ありすデビュー」という特典付きキャンペーンがあったので、1歳になる前に行きました。)