Yoshipan Blog - housework -

食材の保存方法・冷凍保存について

公開日: 最終更新日:2017-01-20

食材フリージング

こんにちは、結婚するまで実家パラサイトでほとんど家事をしなかったよしぱんです。
(新卒入社後3年間は一人暮らしでしたが、自炊出来る時間に帰宅したことが無かったので…ザ☆ブラック企業\(^o^)/)

母に最低限のレシピ(カレーとかハンバーグとか)を教わってノートにおさめて嫁いだけど、最初の頃は食材の保存方法を全然分かっていなくて、ググりまくっていました。

インターネットのある時代で良かったよほんとに。

冷蔵庫整理にマスキングテープを活用!

冷蔵庫整理にマスキングテープ
みんな大好きマスキングテープは、ここでも大活躍してくれました!
賞味期限を書いて貼ったり、冷凍ストックする場合はいつ冷凍したのかを書いておいたり…。

薬味の保存方法

生姜は摩り下ろして冷凍保存

生姜をマジックブレッドで刻んで保存

  1. スプーンで皮をむく(包丁よりも薄くむける)
  2. 包丁で細かく切る(粗みじん〜1口大。適当でOK)
  3. フードプロセッサー(我が家はマジックブレッド)で摩り下ろす
  4. ジップロックに入れ、うすーく伸ばして空気を抜き、閉める
  5. 袋の上から指やお箸で線を入れて冷凍庫へ(凍った後、板チョコのように1回分ずつポキポキ折れる)

お料理はもちろん、紅茶にもポキっと折って1カケ投入できるので便利です!

参考サイト:http://cookpad.com/recipe/1046161

にんにくは小房に分けて冷凍保存

にんにくは小房に分けた後、薄皮を剥かずにジップロックに入れて冷凍保存しています。皮を全部むいて冷凍すればお料理の時にすぐ使えるけれど、皮を残した方が霜がつかず風味が保てるし、保存期間も長くなると思います。これ、余裕で1年以上もちます!

参考サイト:http://cookpad.com/recipe/654449

使う時は薄皮を剥いで、凍ったまま刻んで調理します。

青ネギは刻んで保存

青ネギ小口切りの保存方法

まず、根っこ付きのネギだったら、下半身を多めに残してコップに水を入れて挿しておくと再収穫できます。私は庭に植え、無限ループ収穫しています。

上部は新鮮なうちに刻んで保存!(写真のネギの分厚さが私の包丁の下手さを物語っています…でもこれ2年前の写真なので、今はもうちょっとマシに…いや、あんま変わらないかも…)

  1. 新鮮なうちにひたすら小口切り
  2. タッパーに入れて、キッチンペーパーを乗せてフタをする
  3. フタを下にして冷蔵保存(ペーパーが水分を吸い取ってくれるので長持ちします。
    濡れたペーパーをまめに取り替えると1週間ぐらいイケます。)
  4. …といえど、3〜4日で使いきらない分はやっぱり冷凍保存がベター!
    (ペーパーで水分を取っているので霜が付きにくく風味も落ちにくい)

参考サイト:http://cookpad.com/recipe/445495

ネギの冷凍保存の良いところは、私のように包丁が苦手で細かく切れなくても、凍ったネギを握りつぶしながらお鍋に投入することで細かくできることです!!
…っってこれは私以外にやる人いないか…(^_^;)

薬味じゃないけど、バターもカットして保存しておくと便利かも…

バターのカット保存
今はバターケースがあるのでやっていませんが、最初のうちはバターを10gずつにカットして瓶に保存していました。

お料理初心者の頃は目分量が出来なくて、レシピに「バター◯g」と書いてあるとその通りに入れないと不安だったので…(^_^;)

冷凍ストックしておくと便利な食材たち

冷凍庫の中身
調べてみると、思った以上に冷凍保存出来るんですね。
我が家の冷凍庫に常駐しているフリージング選抜は、

  • キノコ類 … 冷凍した方が旨味成分が増すらしい!安売りで大量購入決定!
  • 食パン … 期限内に食べきれる分以外はなるべく早めに冷凍。凍ったままトースターで焼けばOKです。(冷蔵庫の温度は一番パンを劣化させるらしい。)
  • ほうれん草や小松菜などの青菜 … 茹でて切って保存。お味噌汁の具にちょうど良い。
  • トマト缶やコーン缶などの残り … 2人暮らしでは1度に使いきらないことも多くて。
  • ピーマン … 安売りの時に大量購入して縦長に切ってジップロックで保存。炒めものに便利。
  • 油揚げ … 熱湯で油抜きして細切り→水気を切って1回分ずつラップで小分け→まとめてジップロック。炊き込みご飯、煮びたし、お味噌汁など万能選手!
  • ベーコン・ハム … 最初は割高の小分けパックを買ってたけど、冷凍保存で安上がりに。一口サイズに切って、こちらも1回分ずつラップで小分け→まとめてジップロック。流水で軽く解凍してから炒めものに。
  • お肉 … 1回分ずつ袋に入れて空気を抜き、アルミホイルを巻いて急速冷凍。これだけは早め(一般的には1週間。我が家では…2週間かな…w)に使い切ります。

他にも冷凍できるものはまだまだあるし、離乳食が始まってからは息子専用の冷凍保存場所も用意してストックしまくりました。

他にも、「こんな保存方法がオススメだよー」とか「これ冷凍ストックしとくと便利だよー」とか知っている方がいたら是非是非教えてください!!

家事効率化 > 料理・レシピ タグ: ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Back to top