小学生の家庭にストックしておくべき「持ち物」リスト
公開日: 最終更新日:2023-02-08
小2男子の書く「時間割」の解読に日々苦心しております、@よしぱんですこんにちは。
その時間割の「持ち物欄」に突如現れる「え、それ、今晩中に用意できないですけど?!」っていう持ち物達!(主に工作用)
断捨離だトキメキだミニマリストだと不用品を捨てまくっていると思わぬトラップにかかるので、1年半で得た知見で「これは捨てずに置いておいた方が良い」リストを作成しておきます。
(学年があがるとさらにこんなモノも必要になるよー!っていうモノがあれば是非是非教えてください!!)
「明日の工作で必要」と言われて即用意できないものはストック!
おじいちゃんちで「新聞紙」を2日分ほどもらっておこう
割と高頻度で「持ち物」に現れる「新聞紙」。え、とってないよね、我々世代、新聞読まないよね?? イザとなればコンビニで買えるけど、もしも実家が「新聞をとっている家」なら遊びに行くついでに古紙BOXからもらっておきましょう!
ちなみに私は朝に突然言われた際、推し活BOXの「おっさんずラブの受賞コメントが載ってる新聞」のお陰で助かりました。(もちろん推しの記事以外を持たせました)
「サランラップの芯」捨てるべからず
他はだいたい買えるんですよ、「牛乳パック」も「プリンのカップ」もコンビニに走ればなんとかなります!中身は他の容器に移して冷蔵庫保管できます。
でもね、サランラップの芯だけは「買ってもすぐに使いきれない」のです!!こればっかりは先生方も気を利かせて随分前に告知してくれますが、それを子どもがすぐに親に伝えてくれるかは別問題なので、1〜2本はストックしておくと安心です。
工作で使えそうな「箱」や「容器」はストックしておいた方が良い
いただきものの「ちょっと良いお菓子の箱」を数個置いておくと、「明日お菓子の箱がいるねん」って言われた時に大慌てでお菓子を買いに行かずにすみますね。
予備を持っておくと安心なもの
給食袋・筆箱・折り紙・ノート…予備があると安心!
「持っていくもの」は一緒に準備してあげられても、「持って帰ってくるもの」は親が介入できないことが多いです。「我が子はうっかりさん」だと認識している場合は「持ち帰り忘れ」にも対応できるように、予備を持っておきましょう。
特に毎日使う「筆箱(鉛筆・赤鉛筆・消しゴム)」と「給食袋(お箸・コップ・歯ブラシ)」は中身もしっかりストックしています。
鉛筆はあまりにも減りが早いので、大量&安価の「ママ鉛筆(50本入り990円!)」をストックしています。
ワンサイズ上の「上靴」「スニーカー」「体操服」を用意しておく
一度、週の真ん中に上靴がドロドロに汚れて(なぜ)持ち帰ってきたことがありました。たまたま1cm上のサイズの上靴をストックしていたのでひとまずそちらを持たせることができました。
元々は「急速な成長にも対応できるように」購入していたワンサイズ上の靴でしたが、「緊急事態用」にもなると知りました。ワンサイズ上の服や靴はいずれ必要になるものだから、早めに用意しておくと良いですね。
「傘」と「水筒」は壊れるもの
学校に通い始めて一番びっくりしたのが「傘が高頻度で壊れる」こと!(これは特定の男子限定かもしれません)
突然使えなくなる可能性もあるので「元気すぎる男子」や「好奇心旺盛キッズ(穴という穴に突っ込む)」は傘のストックも必要です。水筒も割と経年劣化しやすいので「消耗品」と考えてストックしておくと安心です。
(2023.2月 追記)
スケーターのプラスチック水筒はもう5回ほど買い替えていますが、肩紐がすぐに緩くなって外れやすくなってしまいます。肩紐だけ追加購入してもイタチごっこ…
そこで、接続部分に輪ゴムを巻きつける方法で紐が外れないようにしています。
検索すると「水筒本体の接続部にヘアゴムをつける」という方法が多いけど、食洗機に入れる前に毎回ゴムを外すのが面倒なので、私は肩紐の方に付けています。
現金(特に小銭)もストック!
小学校は「口座引き落とし」だから楽ちん…と思いきや、意外とあるんです、現金購入が。
というわけで、我が家では保育園時代に続き「(大抵のご家庭に1つはある)ディズニーのお土産でもらったクランチの空き缶」に綺麗めの小銭をストックして、突然の小銭支払いにも対応できるようにしています。
連絡帳(時間割)は、帰宅後すぐに確認する!!
ちなみに私が今この記事を書いている理由は、昨晩(日曜日の夜21時前)息子と「時間割」の準備をしたところ「持ち物:おもちゃ作りの材料」と書いてあったことに始まります。
よ「おもちゃ作りの材料って何?」
子「あー、班で手分けして材料を持っていくねん」
よ「で、息子君の担当はなに?」
子「ガチャガチャのカプセル4個」
ガチャガチャのカプセル4個?!!!!
金曜の晩か土曜日中に連絡帳を開かなかったことを心の底から後悔しながら、家中をひっくり返して「ガチャガチャのカプセル」を探しました。無事3個は見つかったんです、くら寿司のビッくらポンの景品が。4個目がどうしても見つからない!!
21時過ぎ、近所のスーパーは閉店しています。思い出せよしぱん、まだ営業中で、ガチャガチャが置いてある店舗を…やっぱりくら寿司だ!!
店舗の入口にガチャガチャがあったこと、息子が200円のポケモンガチャガチャをやりたがるのを「お金ないから!」と素通りして来た日々を、思い出しました。息子と2人、車で急いでくら寿司へ。
息子、うっかりラッキーで200円のポケモンガチャを回せました!
…が、カプセルの形がちがーーう!!まんまるじゃないのです…。
念のため、レジ前にある「ビッくらポンの空カプセル入れ」のカプセルを1つもらえないか店員さんに確認したけれど「決まりでダメ」とのこと。もう一度ガチャガチャコーナーに戻り、一つ一つのガチャガチャを横から覗き込んでカプセルの形を確認。もはや不審者ですね、スミマセン。そして100円の「くら寿司オリジナル」ガチャガチャだけが求めているまんまるカプセルだと分かりました。
こうして全く欲しくないガチャガチャを回すことで無事忘れ物を回避できたけど、「これから毎週末、絶対金曜日のうちに時間割をしようね」と息子と固く誓いました。