Yoshipan Blog - babycare -

1歳半!息子の出来ること出来ないことまとめ

公開日: 最終更新日:2017-11-13

1歳6ヶ月のつまみ食い

こんばんは。イベントごとが大好きな割に記念日を覚えられない@よしぱんです。

気付けば息子のノチオも1歳半を過ぎていました。ちょっとぐらい豪華なご飯を作ってあげればよかったなぁ…どうせ食べないだろうけど。

多くの自治体ではこの時期に1歳6ヶ月検診なるものがあるけど、うちの市は1歳8ヶ月検診なので、なんだか1歳半の特別感が薄れちゃうのよね。(と、他人のせいにしてみるダメ母親)

…せめて1歳6ヶ月の今、出来ること出来ないことを記録しておきます。

まさかまだ歩かないとは…

1歳6ヶ月でようやく立っち

周りのお友達は1歳前後で歩き始めた子が多く、ノチオも同様に1歳頃に立っちをし、最初の1歩が出ました。

「わーー!もう、あっという間に歩くねー!」
なんて話していたのに、それから6ヶ月、未だにハイハイしています。

小柄で身軽だったからか、ハイハイつかまり立ち伝い歩きも、標準より随分早かったノチオ。運動面の発達は早いのかなと思っていたのに、まさかです。

それでも最近は1人で立つ時間も増えたし、数歩は出るようになりました。(遅)

「凄い!あんよが上手!!天才!!!」
と、ヨイショしまくって「おいでおいで」と呼びまくってやっと、よちよちと10歩程歩いて来てくれます。

多分ハイハイ伝い歩きで事足りているから、歩く気が無いんだろうな。ハイハイ歴1年、磨きぬかれたマッハイハイのスピードは凄いです。(何故かエクソシストのブリッジ階段登りを思い出します。全然違うけど。)

今夏のトイトレは諦めた…

トイレトレーニング、通称トイトレは夏に始めるのが良いということで、私の周りでも「ちっち」と言ったらトイレに連れて行く、などを始めている人は多いです。

うん、トイトレって歩けることが大前提なのよね…。トイレでハイハイされても笑っていられるほどピカピカにお掃除なんて出来ません私。

ハイハイの期間が長い方が腕の力がつくとか、全身運動になるから良いよとか、周りから慰めてもらって前向きにとらえていますが、そろそろ保育園で「なんか自分だけ低いなぁ?」って気付いて欲しいものです。

言葉の理解は進んでいるみたい

1歳半ってすごく個性が出る時期で、言葉の早い子はもう2語続けて文章みたいに喋ったり、歌える子もいるけど、まだ1語も出ないで「あー」「うー」で会話する子も多いです。

話せる単語が増えてきた

うちは早い方では無いけど、1歳前から「パパ」はよく言っていました。「パパ」だけは。おい、ほとんどお世話してるのママだぞ、ママ!!

  • 1歳2ヶ月〜 … 「ブーン(車)」「ないない(無限おかたづけ)」「バイバイ」「じょーじょ(どうぞ)」「ママ(やっと!)」「(手を上げて)ハイ!」「(横になって)ねんね(でもなかなか寝てくれない)」「(起き上がって)おっき(朝5時に叫ばれると絶望)」
  • 1歳5ヶ月〜 … 「きー(木)」「ちょっちょ(蝶々)」「くっく(靴)」「にゃ〜〜〜〜(猫)」「ぱい!(乾杯)」「(いないいない)ばあ〜!」「パン」
  • もうちょっとで喋りそうなもの(今2割ぐらい) … 「バス」「ごはん」「ぐわぁッ(蛙)」

…でも最近「どうぞ」は言わなくなったなぁ。
あと、最近(今更?!)「ママ、ママ!」が激しくて、何故かパパにもばーばにも「ママ」と言うようになってしまいました。「パパだよ!」と教えると「パパ」と言い直すけど、なんでだろ??

ちなみに私は完全に犬派で、実家にも犬がいるし、息子にも「ワンワンだよ!」と何度も犬アピールをしてきたのに、犬には無反応です。何故か(特に教えていないのに)猫を見ると可愛らしい声(まさに猫なで声)で「にゃ〜〜〜〜」と言います。

まだ話せなくても、認識している言葉は増えている

あるお友達はカードを使って「ゾウさんはどれ?」と言うと象を指差しする、なんてことが、もう数十種類もできるそうです。

うちも「こどもずかん」の動物や食べ物のページで同じようにやろうとするのだけど、息子は私の「ワンワンはどれ?」を無視して乗り物ページへ一直線。

乗り物が好きすぎて、他のものに興味を持ってくれませんヽ(;▽;)ノ

1歳半前になって急に、「パトカー」「救急車」「消防車」「カーキャリア」「ショベルカー」あたりを指差しできるようになりました。マニアックすぎるぞ、検診ではこんな単語出ないぞ…。

分かることが嬉しいみたい

お風呂上がりに意識して体の部位を言いながら拭くようにしていると、
「耳」「鼻」「口」「ほっぺ」は指差しできるようになりました。褒めるととっても嬉しそうにしてくれます。褒められたことよりも、合っていたことが嬉しいんじゃないかな。

テレビにもしっかり反応

1歳を過ぎるまでは育児書やら各所の育児アドバイスに従って、出来るだけテレビを見せないようにしていました。(夫がテレビっ子なので夕方以降は基本ついてるけど…)

今は、朝の日課でEテレの「おかあさんといっしょ(8:00〜8:25)」と、時々録画の「いないいないばあっ!」を見せています。

かなり理解しているようで、テレビに合わせて「ハイ!」と返事をしたり一緒に「バイバイ」したり、体操もだいぶ真似できるようになりました。手洗い歯磨きも、Eテレのお陰で好きになったんじゃないかな。

Eテレ最高!って記事を書く勢いだったけど、1歳10ヶ月の時に読んだ「【書評】うちの子、言葉が遅いかな?―どんどん言葉が増えていく遊び方」の影響で、テレビを見せるのをやめました。

お友達と関われるようになったらしい

これはほんとここ数日なので、1歳半を過ぎてからですが。

今まで、子どもセンターや保育園でも、お友達と一緒に遊ぶことがほとんど無くて、輪から離れて1人で車遊びをしたり、1人で車の図鑑を読んでいました。

保育園の先生から、昨日は「ノチオちゃんが珍しく皆の輪の中で、パチパチ手を叩いて遊んでいましたよ。」と。今日は「お友達と2人でケタケタ大笑いしていました。」と教えてもらって、お母ちゃん飛び上がる程嬉しくなりました。

相変わらずご飯は食べない

離乳食を食べてくれない1歳6ヶ月児

離乳食後期から全然食べなくなり、ご飯が一番の悩みのタネでした。おっぱい止めたら食べるようになるよと周りに言われて1歳4ヶ月で断乳するも変わらず。母乳という栄養源が無くなって、元々少ない体重はますます減ることに…

増えない体重

1歳ちょうどで8.3kg、それから4ヶ月で300gほど増えたのが断乳で元通りに。先月ぐらい、突然の食欲爆発期間が1ヶ月程あって、一度だけ夢の9kgに到達したけれど、食べムラ再発でまた8.6kgです。体重はずーっと成長曲線の下辺ギリギリです。

身長は76cmで標準的だから、かなりの細身体型です。対する私は産後ダイエットに失敗しまくって産前から+6kgを維持…。変わってください…。

野菜はべーーっと出してしまう

生野菜はもちろん、茹で野菜でも形があるとすぐにべーっと出してしまいます。ほうれん草など青菜は細かく刻んで好物の納豆に忍ばせ、大根や人参は摩り下ろし。

周りの1歳半の子達は離乳食から幼児食に移行していて、もう大人と同じでOKって子も多いのに…。

ノチオも白米は1歳過ぎた頃から柔らかめに炊けば大人と同じでOKだったし(軟飯の期間はほとんど無し)、好物の焼き魚や餃子・シュウマイは大人と同じものを食べてくれます。でも、お野菜やお肉は未だに離乳食中期のカット方法(ひたすら刻み)なんだな…。

友達に相談すると栄養は野菜ポタージュで摂れば良いと教えてもらったので、最近はブレンダーで何でもすりつぶしています。なんという離乳食初期状態!!

偏食で苦労しまくった離乳食・幼児食についてまとめました。→「野菜嫌いの1歳・2歳児向け 取り分け離乳食・幼児食レシピ10選+α」取り分け離乳食でラクして栄養を摂らせるためのメニューです。

自分で食べる意欲が出てきた

フォーク食べ奮闘中の1歳6ヶ月児

ノチオは何故か手づかみ食べをあまりしません。

育児書や栄養士さんのアドバイスでも「積極的に手づかみ食べをさせましょう!」とよく聞くし、汚されることは覚悟しているのに、どうも本人が手が汚れるのが嫌みたいで…。
(そのくせ食べ物をべーべー吐き出したり、ぷーっと吹き出したりして口周りや服や椅子が汚れまくるのは平気らしい。)

パンやおせんべい、一口サイズに焼いたおやきや、焼き海苔を細く切ってご飯を巻いた一口サイズのおにぎり等手が汚れないものは食べるけど、指にご飯粒がつくともうダメ。

最初はなんとか手づかみ食べさせようと色々試したけど、1歳過ぎて、諦めてスプーンを持たせてみました。実際には全くすくえてないけど、一応すくって食べる素振りを見せてくれました。

1歳3ヶ月頃から、保育園効果もあって少しずつ、スプーンやフォークを使って自分で食べられるようになりました。

でもまだまだうまく食べられず、途中でカンシャク起こして大泣きしちゃいます。私が介助すると怒り狂います。結果、せっかく食べる意欲はあるのに、全然食べられずにへそを曲げて終了することも多く、まだまだ食の悩みは続きそうです…。

コップ飲みが出来ないのが悩み

早くからストローマグで1人飲み出来たので、私がコップ飲みの練習のタイミングを逃してしまったせいかな…頑なにコップを自分で持ってくれません。

飲ませてあげると飲めるけど、持ち手に手を添えさせても全く力を入れず。

保育園でも1人だけセルフコップ飲みが出来なくて、毎日先生に飲ませてもらっていました。そしてついに「自分で飲めるストローマグを持ってきてください。」と最後通告が…orz

お風呂では小さな桶でお湯をすくって飲もうとするくせに、なんでコップはダメなんだろう…。

イヤイヤ期の入り口が見えてきたよ…

イヤイヤ期の癇癪中

1歳を過ぎて、色々と分かることが増え、自我が芽生えたノチオさん。1歳半になると自己主張も強くなり、なんでも真似して触りたったり自分でやりたがって、思い通りにいかないとすぐにかんしゃくを起こして大泣きします。

イヤイヤ期が始まったかも…」と先輩ママさんに話すと、「イヤイヤ期はそんなもんじゃないよ〜、まぁ、覚悟しときw」という恐ろしいお返事が!!

  • ご機嫌に1人で車を並べて遊んでいる → 突然の大泣き。(多分、並べ方の何かが気に食わない)
  • ご機嫌に私のポーチから小物を全部出して、代わりに自分のおもちゃをナイナイしている → 突然の大泣き。(明らかにポーチより大きな絵本が入らなくて号泣。サイズ感はまだ無いのね…)
  • トミカを3台走らせたいが手が2本しかない → 何度かチャレンジするも、結局大泣き。

これがまだまだ序の口だなんて…。

0歳の頃とは違う激しいママ追い

いや、0歳の頃も激しかったけどね。泣きながらハイハイでこっちへ向かってくる様子は「可愛い」を通り越して「貞子的恐怖」でした。(ダメ母親)

ちょっと賢くなった今は、おもちゃ(90%は車)や絵本(98%は車図鑑。もっと読み聞かせ出来る本にしてよ…)を持参して渡しに来ます。お料理中で対応出来なかったりすると一発カンシャク。ちょっとだけと台所から出て相手すると、膝の上に座って逃げられないようにガードされます。

とにかく自分の側を離れさせないために、あの手この手を使ってくれる感じ。心に余裕がある時は「可愛いぃぃぃ」けど、やることが貯まっている時は「ストーカー的恐怖」を感じます。(相変わらずダメ母親)

色々書いたけど、総括すると…

車を並べる1歳半児

可愛さ・愛おしさは日々更新している!!

イライラもするし愚痴も言うけど、結局はこれに尽きます。赤ちゃんの頃の写真を見れば懐かしくてキュンキュンもするけど、脳みそをいっぱい使って成長している今も最高に可愛い。

夫は「今が一番可愛い時やろうなぁ」と言い続けて1年半。多分あと10年は言うんじゃないかな。もっとかな。

「魔の2歳児」に向かっていくこれからの半年間、なるべくイライラせずに上手く接することが出来るように修業しなきゃですね。

歩き始め・コップ飲みなどの進捗は、2ヶ月後に書いた記事「成長が遅い子だからこそ味わえる感動もある。」に掲載しています!こちらもぜひご覧くださいませ!

はじめて育児 > 1歳,2歳:乳児期の発達と成長記録 タグ: , , , , ,

“1歳半!息子の出来ること出来ないことまとめ” への6件のフィードバック

  1. うちの子大丈夫か?と思って「一歳半」でググってたどり着きました。
    ウチの子、すぐ癇癪おこすわ、やってはいけないことは積極的にやるし、ご飯は気に入らないと口からだし…と、最近疲れはててきまして。
    こちら拝見し、アルアル!わかるわかる!のオンパレード。
    ちょっとほっとしつつ、なぜかホッコリしちゃいました。

    • 通りすがりさま

      ご訪問&嬉しいコメントありがとうございます!
      あーめっちゃ同じ感じですね、めっちゃ気持ち分かります!
      うちのノチオはもうすぐ2歳半で、イヤイヤ度はパワーアップしていますが、
      1歳半頃ってまだ自分の意思をうまく伝えられないから即癇癪で、親も対処法が難しいですよね…。

      ご飯は2歳頃までべーべーされてました。今は好きなものは「おかわり!」、お野菜は「これちがう!これいらない!」と
      口にすら入れてもらえなくなりましたが、助産師さんの「お供え物だと思って、食べなくても視界に入れておけばそのうち食べるよ」という
      アドバイスを信じて食卓に並べていますヽ(;▽;)ノ

      育児中ってイライラとほっこり、時々キュンキュンの繰り返しですよね。修行だと思って(笑)、お互い頑張りましょうね!!

  2. 昨日一歳半の検診を終えて、うちの子は他の子達と違うなって少し凹んでいたのですが、今日たまたまこのブログに出会えて励まされました^_^ありがとうございます(*^_^*)
    最近家の中はよく歩くようにはなったけど、靴を履くのを嫌がり、一歳半検診で他の子達が靴を履いてガンガン歩いている中、ハイハイをしたり、裸足で歩いたり…。
    まだコップ飲みもしません。
    でもエア飲みは上手だから、エア飲みしてるコップを使って飲ませてみます!
    とてもいろんなことが参考になります!
    また覗きにきます(^○^)

    • みわみわさま

      わーーめっちゃ気持ちわかります!!私も1歳8ヶ月健診後は周囲の子との違いに結構凹みました。
      靴を嫌がるのは、外出が辛いですね…。お気に入りの柄の靴とか、何かがきっかけになって靴好きになってくれると良いけど…

      エア飲みが出来てるならきっともう本当はできるんですよね、本人にやる気がないだけで…(^_^;)

      更新が滞りまくってますがモチベーションUPになりました、ありがとうございます!!
      お互い頑張りましょうね!!!

  3. 私も通りすがりですが‥
    うちの子も、もうすぐ1歳6カ月。言葉が、パパ、ママ、なんなん位しか出ず、不安でググってたどり着きました。
    ママという単語に対して、パパーが多いのも同じ^^;
    あるある!って思いながら読みました。

    早速、ブログでご紹介されていた「うちの子、言葉が遅いかな」、図書館で予約したので読んでみます!

    • こはママさま

      通りすがっていただいてありがとうございます!!
      「パパ」の方が多いの、うちだけじゃなかったんですね! 圧倒的に私の方がお世話してるのに、なんでやねん!!って当時はよく思ってました(^_^;)共感していただけて嬉しいです!
      1歳6ヶ月ぐらいって、「あれ?うちの子ちょっと言葉が遅いかも…?!」とか、発育に差が出始めて不安になる頃ですよね…。
      うちの子は1歳半を過ぎたあたりから成長がスローペースになって不安でしたが、3歳を過ぎた今では関西弁でウルサイぐらい、一生懸命喋ってくれています。
      「うちの子、言葉が遅いかな」は、うちの場合は効果があったので(たまたま言葉が増える時期と重なっただけかもしれませんが)、是非読んでみてください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Back to top