FRONTEND CONFERENCE 2018に参加したよ!
公開日:
2018年11月24日(土)に開催された、関西最大級のフロントエンド制作者向けイベント「FRONTEND CONFERENCE 2018」に参加してきました!
「関西フロントエンドUG」(UGはuser groupの略らしい、あ、常識でした…??)というコミュニティ主催のイベントで、大阪で毎月勉強会を開催されています。私は勉強会にはあまり参加できていませんが、年に1度のお祭り「FRONTEND CONFERENCE」は昨年に続いて2度目の参加です!
Webデザイナーの私は「フロントエンド」と聞くとつい身構えてしまいます。でも、このイベントは「エンジニア向けセッション」と「デザイナー向けセッション」が同時進行されていたので最後まで路頭に迷うことなく参加できました!
そんな私でも「うわー、技術よりの話も、どっちも聞きたい!」って思える魅力的なセッションがいっぱいだったので、他の参加者の方々がUPしてくださるレポート記事を見て回ります!(みんな書いてくれるよね…?!)
あと、今セッションページ確認したら各セッションに「登壇資料はこちら」ボタンができてて感動しました!!実行委員の皆様お疲れの中、開催後のフォローアップまで…ほんとありがとうございます!!
以下、私が聞いたセッションと、セッション中の自分のツイートです。(解釈違いなどあれば優しく教えてください!!)
デザイナ主導のプロトタイプ開発のススメ方
夫と息子の昼食・夕食を準備してたら大阪に出るのが遅れてしまい、実行委員長ririkoさん(かわいい)の開会挨拶とrisaさん(かわいい)のセッションに間に合わなかったのが残念ですが、コンチさん(嫁がかわいい)のセッションは最前列で聞くことができました!
▼ コンチさんのスライドとセッションの補足記事はこちら
デザイナーがプロトタイプを始めるときに知っておきたいこと|CNTLOG
プロトタイプの利点は、価値観の共有とユーザー調査。少人数で作った方が良い。正しい選択肢を選ぶため、捨てることを選ぶため。 #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
私はペーパープロトタイプは毎回やってるなぁ。打ち合わせ中に描いてクライアントさんと確認しながら進めることもあれば、制作前に自分だけでやる時もある。モックアップ作ったりコードプロトタイピングもやるけど、いきなりPCに向かって作り始めるのが苦手。 #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
プロトタイプを作るために必要なこと=羞恥心を捨てる!デザイナーは過程を隠しがち、相手を信頼して見せていく! #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
このお話、前のrisaさんのセッション「デザインをいつみせるか、どう伝えるか」と後の深沢さんの「理想のデザインプロセスについて考える」にも通づるモノがあって面白かったです。
私も「ある程度、納得できるレベルのデザインができてから人に見せたい」願望があったかもなぁ…。中途半端な状態で見せて「なんか違う」と言われるのが怖い、ちゃんと形になった状態でないとプレゼンしにくいからかもしれません。
でもクライアントさんも協業するエンジニアさんたちも、皆で作ってるんだっていう意識をちゃんと持って、早い段階でこまめに見せるクセをつけないといけないなぁ、と反省しました。
理想のデザインプロセスについて考える
アンカンファレンス後にJUSO Coworkingの深沢さんの「EC-CUBE 4の管理画面のデザインプロセス」のセッションへ。
ドクターの「理想のデザインプロセスについて考える」。EC-CUBE 3→4の管理画面UIの改善について。デザインだけでなく用語も見直し、熟練度の低いユーザーにもわかりやすく。 #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
リーン・スタートアップをプロダクトデザインにも。Sketch、XD、Figmaなどモダンなデザインツールのおかげでリーンなデザインが可能になった。 #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
プロトタイプ(+デザインガイド)作ってデザインレビューを1〜2週間ごとに繰り返すの、すごいなぁ。 #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
EC-CUBE4の管理画面のデザインプロセス、デザインガイドやSketchのデザインデータ、ツールチップ一覧表など、ここまで見せてもらえるんだーってびっくり。ここまでガッツリの話ってなかなか聞けないし、めっちゃ参考になった! #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
EC-CUBEという超メジャーなECサイト構築システムの管理画面を再設計するのはすっごく大変なことでしょう。セッションではその過程と成果物を惜しみなく見せてもらえて、とても面白かったです!
そしてその後UPされた「補足記事」がまたすごいんです!!熱量のあるセッションと丁寧な補足記事、両方合わせてめちゃくちゃ勉強になりました!!
▼ 深沢さんの補足記事はこちら
FRONTEND CONFERENCE 2018 でEC-CUBEのデザインについて話したことと長い補足|Suikolog
タイポグラフィ・ベーシック
株式会社キテレツのカイトさんの「タイポグラフィの基礎」セッションが始まると、Twitterに「スライド綺麗!」「欲しい!」のコメントが並びました。例外なく私も…
カイトさんの「タイポグラフィ・ベーシック」、スライドが美しい、ほしい🤤 #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
スライド公開されました!やったね♥
これからタイポグラフィを勉強したいなっていう人も、フォント大好きな熟練デザイナーさんも楽しめる、何度でも見返したくなる素晴らしいまとめですよね!
昔の看板屋さんが丸ゴシックを使うことが多かったのは、すーっと滑らかに書きやすかったからなのね。 #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
計算できない私達のためにカイト先生が用意してくれたよ! https://t.co/kf0fC0RKc2 #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
カイトさんのセッションめちゃくちゃ面白かった!フォントのこと、知ってるつもりのことも分かりやすく体系的にまとめられてて圧巻だった!数式のところ以外は全部しっかり理解できた!数式以外は!! #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
いやほんと、数式出てくるまではうなづきながら楽しく聞けてたんですよ、急にね、口ぽかんと開けて「え?」ってなっちゃったけど、数式以外は圧巻のセッションでした!!
Webデザインに本当に必要だったものを考える 2018年版
最後は女性が同性の友達を作れるアプリ「tipsys」の制作者、榊原さんのセッションへ。
さかきばらさんのセッション 「Webデザインに本当に必要だったものを考える 2018年版」、なぜか枕営業から始まった! #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
あ、これ、配布スライドには載ってないけど「じぶんまくら」オススメですよってだけの話です、決して卑猥な話ではないです!!
😈「みなさんウェブデザイナーなら当然ご覧になったことがあると思いますが…」 https://t.co/sqWboOiFgO #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
ブラウザが進化することでウェブはよりアプリに近づく、ネイティブアプリとの境目がなくなる。ウェブデザイン=綺麗だったら良かった時代から、どんどん機能的に。 #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
私もここ数年インブラウザデザインで作ることが多いし、「ウェブデザインの領域の再設計」が必要なことはよく分かる。でも自分がなりたかったウェブデザイナーってこれだったのかなぁって思う時はあるよね…うまく言えないけど。 #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
このセッション、分かりやすかったし納得だし、自分自身のワークフローも「ワイヤーフレームが固まったらデザインカンプ作らずにいきなりマークアップ」が主流になってるけど、でもどうしても考えてしまう部分もあってですね…
HTML/CSSが書けない人はWebデザイナーと名乗ってはいけないの??
私はWebデザイナーとして10年以上お仕事していますが、6年前に産休・育休状態になって更新作業以外の大きな案件からすべて手を引いた時期がありました。
フリーランスで一度手放した案件は簡単には取り戻せず、復帰後の数ヶ月は「楽天」などオンラインショップに掲載する商品画像を作成するお仕事を定期契約で受けました。(知り合いの紹介だったのでクラウドソーシングのように買い叩かれることは無かったです。)
PhotoshopとIllustratorしか使わない日々だったけど、商品の魅せ方・キャッチコピーの載せ方一つで売上が変わる「Webで売るための画像作り」は想像以上に奥が深くて勉強になりました。
私はこの業務も「Webデザイン」の1つの形だと思っています。だって「Webで売るためのデザイン」だもん!!
今は「Webデザイナー」の業務内容もすっごく多岐に渡ります。でも「これぐらいできないとWebデザイナーって名乗っちゃいけない!」という強迫観念で勉強するのではなく、「自分はどういう仕事がしたいのか」「どんなWebデザイナーになりたいのか、目指す先は何なのか」をよく考えて、そのために必要な技術を習得しなきゃだなぁ…。
榊原さんがセッション冒頭で「これから話すことが絶対に正しいという訳ではなく、皆さんそれぞれで考えてください」的なことを言ってはったので手のひらで転がされた感がありますが、「自分がどうありたいか」を考える良いきっかけになりました。
アンカンファレンスも豪華でした!
福壽さんの「綾なすCSSアニメーション」が「見事なライブコーディングだった!」と聞いて、あーー、そっちも見たかったなーって思いましたが、この時間、アンカンファレンスをのぞいていました。
アンカンファレンス、客席を見て急遽内容を変えるAlexaお兄さんのAlexa話聞いてる。 #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
当日募集のアンカンファレンスだからと油断していたら、割とガッツリのセッションが聞けました!おかもとさんのAlexa話で初めて「Adobe XDで音声プロトタイピングができる」ことを知りました。XDの進化、すごくない?!
参考記事:Adobe XDの音声プロトタイピングのご紹介|Adobe
セッションに移動するために途中退出したけど、アンカンファレンスも「全部聞きたいなー」と思える豪華さでした。
「よしぱん」落としました、ごめんなさい…。
首にかけてた名札が気付いたらなくなってる…。スミマセン、よしぱん拾った方、教えてください😭 #frontkansai
— よしぱん (@yoshipan) 2018年11月24日
株式会社モリサワのブースで保管してくださいました、ありがとうございました!!
(モリサワブースで「フォーク書体好きなんですよー」って言ってもらったフォント缶バッジの「賢」を1日付けて歩いてたのに…全然賢くなくて恥ずかしい!!)
懇親会も楽しかった!!
はじめましての方、久しぶりにお会いできた方、オンラインではよく知っているけど初めてリアルで会えた方など、たくさんの方とお話できて幸せでした!
あとケータリングが美味しい!!懇親会なのに「お料理が一瞬で無くなる」ことはなく、随時補充もされていてびっくりしました!
懇親会途中のLT大会では学生さんも登壇されていて、元気いっぱいなフロントエンド界隈(頭悪い表現スミマセン…)を感じることができ、たくさんパワーをいただけた有意義な1日でした。
実行委員・スタッフの皆様、登壇者の皆様、絡んでくださった皆様、ありがとうございました!!