diary

2020年5月某日、絶賛「新型コロナウイルス感染症による小学校の臨時休校」継続中で家中大荒れの@よしぱん ですこんにちは。5月に入って急に「え、もう夏?」って感じの暑さになり、このアイテムの存在を思い出しました。そうです、夏の救世主、「電動かき氷器」です!
…というわけで先ほど今シーズン初の「かき氷」を息子と作って食べましたが「あ、これ、休校中のおやつにベストじゃない?!」って実感して「よっしゃ、ブログ記事にしたろ♥」って思ったら、2017年に既に書いてました。(3年もヘビーユースしてるの、もう十分お値段の元を取ってますね!)
以下は3年前の記事ですが、時代遅れな部分には追記を入れたので、「お菓子作ろうにもホットケーキミックス売ってないじゃん、もう市販のお菓子のローテーションもネタ切れよ!」という方に読んでもらえると嬉しいです♥
続きを読む
よしぱんダイアリー > 買ってよかったもの
タグ: レビュー, 料理
diary

先日かわいい女子大生(ただし本気のカメラ女子)と京都でデートできるというご褒美イベントに参加しました、生きてて良かった!(ただの寺院の撮影ですスミマセン!!)
京都に詳しいお友達の案内で、北大路駅で市バス1日乗車券を買ってまずは大徳寺へ。その時撮影した写真などはまた何処かにUPしますが、今日は大徳寺近くのカフェ「さらさ西陣」を全力で推してみます。
続きを読む
よしぱんダイアリー > お出かけ・旅行
タグ: 京都, 京都カフェ, 子連れ, 子連れランチ
diary

住宅ローンとか教育費とか考えるともうバンドの推し増しもできないねって話しながら、毎年何かしらの沼にハマっています@よしぱんですこんばんは。かなり余裕をもって収納スペースを作ったハズなのに、1年でもうCDが溢れています。良いバンドが多すぎるから仕方ないね。
昨年からハマってるのが「MELLOWSHiP」という関西のミクスチャーバンド(ってくくりで合ってるのかわからないけど)。平日夜のライブが多いのでずっと我慢してたけど、4月11日に「ワンマンライブ&新曲MV撮影」があって「これは行かないと5年ぐらい後悔するやつだ!」と思って初参戦しました。
※残念ながらMELLOWSHiPは2018年に無期限の活動休止を発表されました。「推しは推せる時に推せ」を痛感する悲しい出来事でした。
続きを読む
よしぱんダイアリー > 音楽・ライブレポ
タグ: music, ライブレポ
babycare

「今年はなるはやで京都大作戦参戦記録を3デイズ分UPするんだ!」と意気込みながらまだ1日目しかUPできていません、@よしぱんですこんにちは。ちょっとね、思いが溢れすぎて、長文になりすぎるんですよね、毎回…。
今日はさくっと、7月17日にロームシアター京都で行われたディズニー・ライブ!「ミッキーのフォーエバーマジック!」を子連れで観た感想をUPします!
続きを読む
はじめて育児 > 子連れでお出かけ
タグ: 3歳, 4歳, イベント, お出かけ, ディズニー, ライブレポ, 京都, 子連れ
diary

愛してやまないバンド、我らが10-FEETが毎年7月に地元宇治で開催してくれる「京都大作戦」!!今年の「京都大作戦~心の10電!10執念!10横無尽にはしゃぎな祭! ~」は記念すべき10回目で、初めての3days開催でした!
未だに余韻と筋肉痛で心身バッキバキの@よしぱんですこんにちは。10年連続10回目の参戦で体力の衰えを感じまくっていますが、3日間はしゃぎ倒したので張り切って参戦レポUPします!
(MCはだいぶうろ覚えです。間違ってたらごめんなさい!ご指摘いただけたら修正します!)
続きを読む
よしぱんダイアリー > 音楽・ライブレポ
タグ: music, ライブレポ, 京都, 京都大作戦
diary

普段は賞味期限2週間切れのヨーグルトとか平気で食べちゃう強靭なお腹の持ち主ですが、この時期だけは慎重になります、@よしぱんですこんにちは。
だってほら、1年で一番大切な3日間が明日から始まるんだもの!!Yes,yes, 京都大作戦ー!!!
仕事BGM用のプレイリスト作りに本気出しちゃったり、1日70回ぐらい天気予報確認したり…。昨日はペットボトルを買い込みすぎて自転車に乗り切らず呆然としました。有り難いことに10年連続参戦だけど、未だにこのワクワク感は半端ないですね。
ソワソワしっぱなしなので、先月6月9日に京都のKBSホールで開催された「ロットンの日2017 ROTTENGRAFFTY×キュウソネコカミ」のライブ参戦記録をUPして心を落ち着けます。(他にも色んなライブの書きかけレポが下書きに眠ってるので今月は大放出したいな…夏だしね、フェスの季節だしね!)
続きを読む
よしぱんダイアリー > 音楽・ライブレポ
タグ: music, ライブレポ, 京都
webdesign

先週末、2017年6月24日(土)・25日(日)に京都大学でWordPressコミュニティのビッグイベント「WordCamp Kyoto 2017」が開催されました。WordCampにはこれまでにも何度か参加していますが、今年はまさかの登壇者としての参加でした。
朝イチにも関わらず沢山の方に来ていただき、本当に本当にありがたかったです!
続きを読む
Web制作 > セミナー・イベント
タグ: WordCamp, WordPress, セミナー
babycare

現在4歳のノチオはハードな偏食&お野菜嫌いで毎食苦労しています。それでも1歳・2歳の離乳食・幼児食の頃に比べたら、大人と同じお料理を食べさせられるので随分ラクになりました。
好きな食べ物は「白ご飯!」、食が細くて数口で「ごちそうさま!」…そんな息子に(手を抜きつつ)しっかり栄養を摂らせるための「取り分け離乳食・取り分け幼児食」を紹介します!
我が家では0歳9ヶ月〜11ヶ月の離乳食後期頃から下記メニューを取り分けていましたが、離乳食の進み具合に合わせて参考程度に見ていただけると嬉しいです。アレルギーをお持ちのお子様は摂取OKな食材に置き換えるなど、お子様に合わせた対応でお願いします。
続きを読む
はじめて育児 > 育児の工夫
タグ: 0歳, 1歳, 2歳, 3歳, 4歳, 料理, 離乳食
webdesign

先週末の5月21日にWordBench京都で登壇してきました、@よしぱんですこんにちは。格好つけて「登壇」とか言っちゃったけど私が教える立場ではなく、参加者の皆さんに教えてもらうためのセッションでした!
少人数の勉強会だからまあ緊張もしないだろうと余裕ぶっこいてたら、直前にWordCamp Kyoto実行委員さん達のミーティングがあったらしく、なんか凄い人たちがいっぱい居はって変な汗が出ました。でもそのお陰でとっても贅沢な勉強会になりました!
続きを読む
Web制作 > セミナー・イベント
タグ: WordPress, セミナー, 京都
housework

YouTube番組もされているはざくみ(@hazakumi)さんと、もりかず(@r360studio)さんの同人ユニット「みきりは」さんが「出汁がしみしみ。おいしいだしと料理の話」というお料理体験本を作られました。
明日5月14日にインテックス大阪で開催される関西コミティアで出品されるそうですが、今日もりかずさんにお会いして一足お先にいただいたので、帰りの電車で読みふけりました!めっちゃ内容濃くて面白いし、1冊500円は正直かなりオトクだと思います!あと、無性にお料理がしたくなるし、無性に誰かとお出汁について語り合いたくなる本です。
詳細はこちら:みきりは同人活動 告知ページ
続きを読む
家事効率化 > 料理・レシピ
タグ: 料理
diary

Webのお仕事をしているからには「迷惑メールなんて絶対引っかからないわよ!」って言いたいところですが、数年前にうっかりマルウエアをダウンロードしてしまった経験があります、@よしぱんですこんにちは。
詳細は最後に書きますが、99%大丈夫でも、たまたま徹夜続きで判断力が鈍っている1%の日に当ってしまうとダメなモノですね。繁忙期に泣きながらMac OSをクリーンインストールした辛い思い出があるので油断禁物です。
ここ1ヶ月、Amazon偽装メールがよく届く。
3月末にはじめて、Amazonを偽装した迷惑メールが届きました。なかなか巧妙で一瞬ドキッとさせられます。

続きを読む
よしぱんダイアリー
タグ: トラブルシューティング, 迷惑メール
diary

毎年1月に「今年のよしぱんは例年とは違う気がする、今年こそはめっちゃ頑張れる!」と希望に満ち溢れながら「新年の抱負」を考えますが、だいたい2〜3月には年度末のドタバタで「モチベーション」が行方不明になっちゃいます。
やる気スイッチが見つからないままズルズルと1年を過ごすことになりかねないですが…でも大丈夫!日本には「4月から新年度」というもう一つの区切りがあるので、仕切り直しできるのが救いです。
続きを読む
よしぱんダイアリー > 英語のお勉強
タグ: Webサービス, お勉強, 英語
webdesign

前記事「育児日記をデジタルから手描き絵日記に変えてみた」に続いて「記録ツールをデジタルからアナログに戻してみた」お話です。
今回は自分の「スケジュール管理」と「案件の進行管理」ですが、デジタルと併用しつつ紙のスケジュール帳「yPad7」も使いはじめました。
続きを読む
Web制作 > 本・ツール・アプリ紹介
タグ: mac, Trello, Webサービス, ダイエット, タスク管理, ライフハック, レビュー, 手帳
babycare

年度末進行の次は息子の進級準備でバタバタしております、@よしぱんですこんにちは。保育園は春休みがないので(有り難い限り!)私自身にあまり自覚がなかったけど、息子は4月から年中さんになりました。
進級といえばそう、怒涛の持ち物お名前書き!!絵の具の一本一本にフルネームを書く作業、息子に6文字のロングネームを付けたことを悔やむ季節です。
児童調査書やら家族調査書やらの書類もたくさんあります。先週も市役所で同じような書類を12枚ほど提出して「もう、住所とか名前とかの基本情報は複写にしてー!」と嘆いていたところです。コピペと自動化に慣れた身にはこの「同じような内容をペンで何枚も書く」作業が無駄に感じてしまいます。
続きを読む
はじめて育児 > 育児の工夫
タグ: 4歳, life, ライフハック, 手帳
webdesign

昨日、今年で6年目となるリクリの「Webデザイントレンド in 大阪」に参加してきました、@よしぱんですこんにちは。
Webデザイナーとして「これだけは毎年参加したい!」と思っているセミナーですが、今年も内容が濃すぎて頭がパンク寸前でした。毎年ちゃんとアウトプットするぞと思いつつ年度末のバタバタでブログに書きそびれるので、今年は質より速さで、印象に残ったことや感想のみ(なのに無駄に長い)ですがUPします。スライド等のフォローアップが届いたらまたじっくり振り返りますが、間違いなどあればご指摘いただけると幸いです。
続きを読む
Web制作 > セミナー・イベント
タグ: Webデザイン, セミナー
babycare

確定申告前後の無理がたたったのか、がっつり風邪をひいて丸2日寝込んでしまいました、@よしぱんですこんにちは。息子の発熱で業務が止まることは年に何度かありますが、自分自身が38度超えたのは4年前に一家揃って手足口病にかかって以来です
夫が単身赴任で息子と2人暮らしの我が家だけど、実家の両親に保育園送迎から息子のご飯・お風呂まで、めちゃくちゃ助けてもらいました。もしも周りに頼れる人がいなかったらどうなってたのだろう…と、孤育ての恐ろしさも感じました。今日はお布団から簡単に投稿できるものを…。
続きを読む
はじめて育児 > 子連れでお出かけ
タグ: 2歳, 3歳, 4歳, お出かけ, しまじろう, レビュー, 子連れ
babycare

今年も1年で一番忙しい季節がやってきました。年度末進行と確定申告、あと家庭の事情も諸々。「何故もっと早く手を打たなかったのだろう…」と毎年同じことを言っているのに学習能力ゼロの@よしぱんですこんにちは。
しばらくは時間をかけた記事は書けそうにないけど、今年の抱負に「毎日コツコツ」「ブログ週一更新(早速できてない)」を上げていたので、「4歳の覚書」として軽く息子の近況を書き留めておきます。
続きを読む
はじめて育児 > 3歳,4歳,5歳:幼児期の成長記録
タグ: 4歳, music, 誰得
babycare

1年ちょっと前だったかな、3兄弟を最難関大学に入れたゴッドマザーとして(良い意味でも悪い意味でも?!)話題になった「佐藤ママ」の書籍を最近になって読みました。
「18歳までは全て親の責任」「受験に恋愛は無駄」という発言がネット上で「過干渉過ぎる」と批判を浴びていたのを覚えています。私も「自分の子育てスタイルとは絶対合わないから無縁の本だろう」と思っていました。
続きを読む
はじめて育児 > 育児の工夫
タグ: 3歳, 4歳, お勉強, 本, 発育
maternity

このブログで1番多く訪問してもらっている記事が「妊娠中にしておけばよかった24のこと」なので、「出産準備編」として私が妊娠中に(個人情報と引き換えに)利用しまくった「紙おむつ・粉ミルクの無料サンプル・ベビー用品の試供品」を一覧でまとめました!
間もなく産まれる赤ちゃん用のベビー用品準備と合わせて、無料でもらえるものはしっかりもらっておきましょう!
※2020年2月現在の情報です。リンク先とか内容がよく変更になるので随時更新予定ですが、追いつかなかったらごめんなさい!!詳細は各サイトをご確認ください。(早速投げた!)
続きを読む
妊娠・出産
タグ: 出産準備, 育児グッズ
housework

クリスマス、暴飲暴食した人ー! \はーーい!/
お正月、暴飲暴食した人ー! \はーーーい!!/
頬袋にお菓子を詰め込みながら「痩せたい」と言い続けています、@よしぱんですこんにちは。
…そんな話をご近所のお姉さま(70代)に話していたところ、自家栽培のレモンと「レモン酢ダイエット」の本を持ってきてくださいました!!何でも言ってみるものですね
続きを読む
家事効率化 > 料理・レシピ
タグ: ダイエット, 健康, 料理, 美容